感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クイールを育てた訓練士

著者名 多和田悟/著 矢貫隆/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.05
請求記号 3692/00689/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4539023970一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00689/
書名 クイールを育てた訓練士
著者名 多和田悟/著   矢貫隆/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.05
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-359730-1
分類 369275
一般件名 盲導犬
個人件名 多和田悟
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913017283

要旨 クイールをめぐるもう一つの物語。盲導犬について学びたい人に、盲導犬訓練士を志す人に、『盲導犬クイールの一生』を読んだ人に、必読の書。
目次 Prologue 「この子は、何があっても叱らないでください」
1 「僕の左手が『この犬、OK』と言ったから」
2 「人はパンのみに生きるにあらず」
3 「グーッド、グッド」
4 「あなたがそれをやってください」
Epilogue 「初めて目を持ちました」
著者情報 多和田 悟
 1952年生まれ。滋賀県近江八幡市で育つ。青山学院大学文学部神学科を中退し、74年、日本盲導犬協会の小金井訓練センターに入る。日本盲導犬協会北陸盲導犬訓練所勤務を経て、82年、関西盲導犬協会設立時に訓練部長として参加。87年、盲導犬クイールを訓練する。95年、オーストラリアのクイーンズランド盲導犬協会に招聘される。2001年11月、帰国。現在は関西盲導犬協会のシニア・コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢貫 隆
 1951年生まれ。ノンフィクション作家。龍谷大学経営学部卒業。交通問題や医療問題を中心とした執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。