感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

娘が母を拒むとき 癒しのレッスン

著者名 イヴリン・S・バソフ/著 村本邦子/訳 山口知子/訳
出版者 創元社
出版年月 1996.06
請求記号 N3673/00453/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430597738一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3673/00453/
書名 娘が母を拒むとき 癒しのレッスン
著者名 イヴリン・S・バソフ/著   村本邦子/訳   山口知子/訳
出版者 創元社
出版年月 1996.06
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11177-9
原書名 Mothering ourselves
分類 3673
一般件名 親子関係   女性心理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610031195

要旨 私はいくらもらえるの?一番知りたいことが、ここで見つかります。女の視点、男の視点でアドバイス、だから、見えなかったことが見えてきます。女性向けの情報も充実!いろいろな生き方、働き方に対応しています。どのページも「かんたん図解」だから、年金のキホンがよくわかります。
目次 図解 ひと目でわかる女と男の年金のキホンとギモン
1 20歳になったとき何をしておいたらいいか
2 就職したとき年金はどうなるか
3 転職・退職・失業したとき年金はどうなるか
4 結婚・出産・育児中・離婚したとき年金はどうなるか
5 60歳になったとき年金はどうなるか
6 65歳になったとき年金はどうなるか
7 障害者になったとき年金はどうなるか
8 遺族になったとき年金はどうなるか
著者情報 山本 礼子
 社会保険労務士、東京都社労士会年金指導員。昭和42年生まれ。平成7年に社会保険労務士試験合格。現在は、企業の顧問として社会保険・人事労務管理の相談および手続き業務を行なっている。また、マネー雑誌、女性誌、経営情報誌などで、年金・労務管理・健康保険・雇用保険・労災保険に関する記事を執筆・監修している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。