蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 '98-[45] 愛知県 一色町・吉良町・幡豆町
|
著者名 |
[ゼンリン/編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
1997.12 |
請求記号 |
A29/00002/98-45 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233184712 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地震災害 北海道南西沖地震(1993) 奥尻島 精神衛生
目次 |
災害の心理学とその周辺(日本における災因論小論 自然災害にあった人への心理的・精神保健的接近 死別や身体障害を体験した人の心的過程の段階論) ケース・スタディ(災害にあった人や社会のケース・スタディ 北海道南西沖地震直後の奥尻島住民の行動 北海道南西沖地震後の奥尻島における民間の自発的な救援活動 北海道南西沖地震1年後の奥尻島青苗地区住民の心理的側面 北海道南西沖地震4年後の奥尻島青苗地区住民の心理的側面 北海道南西沖地震にあった奥尻島青苗地区への町内会を通したコミュニティ・アプローチ―失われた町並みのミニチュアによる復元活動を中心に) 付録 北海道南西沖地震後の奥尻島青苗地区における住民のまちづくり活動 |
著者情報 |
若林 佳史 1954年生。東京都立大学大学院人文学研究科博士課程単位取得退学。現職、大妻女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ