蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111103149 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N749/00003/80 |
書名 |
日本印刷年鑑 1980 |
著者名 |
日本印刷新聞社/編
|
出版者 |
日本印刷新聞社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
31cm |
一般注記 |
図版あり |
分類 |
749059
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210102555 |
要旨 |
お客さんから言われて一番うれしい言葉は?ある時、異なる会社で働く三人のハイヤーの乗務員に尋ねてみた。驚いたことに、彼らの答えは揃って「気をつけて」だった。このひと言で、なぜか疲れが一瞬に吹き飛ぶという。人は、ひと言のやさしさで救われたり、逆に無神経なひと言で傷ついてしまうものだ。本書は仕事や人間関係をスムーズにする、ひと言のちがいとは何かを考察する100のコラムである。 |
目次 |
1 「神様じゃないよ…」 2 「たったひと言のおかげで…」 3 礼儀は人のためならず 4 短い。だから記憶に残る 5 「私って、わがままですか?」 6 「日本ではまだ早い」 7 OLが輝くとき 8 「社長も辛かったはずだ」 9 同じ機嫌の風車 10 ビジネスマンの臨界期 11 一人ピグマリオン効果 |
内容細目表:
前のページへ