感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法学概論 (有斐閣全書)

著者名 尾高朝雄/著
出版者 有斐閣
出版年月 1954
請求記号 N321/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111600912一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321/00061/
書名 法学概論 (有斐閣全書)
著者名 尾高朝雄/著
出版者 有斐閣
出版年月 1954
ページ数 341p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣全書
分類 321
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610055866

要旨 忙しい日が続いたときのミートローフ、水の冷たい季節のイカ葱豆腐、カツ代流・むずかしくないおせち5品…。なつかしい料理、人生を変えた料理、子供が大好きだった料理…。
目次 第1章 おいしい思い出、いろいろ(おだしのきいた“きざみきつね”は父の味―きざみきつねうどん
九十一歳千代さんのカツレツ風「テケレツのオッパッパ」―テケレツのオッパッパ ほか)
第2章 人生を変える“おいしい”(パリの香り、Oさんのステーキ―パリ風ステーキ
A子さんのお母さんの、ちょっと甘い煮〆 ほか)
第3章 一日一日をおいしく(美空ひばりとカスタードプリン―カスタードプリン
「料理の鉄人」でパパッとひらめいたじゃがいも料理3品―じゃがエビご飯、じゃがつくね汁、森のサラダ ほか)
第4章 おいしいね!の笑顔がうれしくて(慌ただしい日々だからこそのバナナケーキ―素朴なバナナケーキ
子供が小さいときに作った、あり合わせ焼きと具沢山のお好み焼き―あり合わせ焼き、具沢山のお好み焼き ほか)
著者情報 小林 カツ代
 1937年大阪生まれ。料理研究家。テレビや講演、雑誌・書籍の執筆だけでなく、多方面で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。