感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スイス詩集 (スイス文学叢書)

著者名 スイス文学研究会/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1980
請求記号 N941/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110611662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N941/00092/
書名 スイス詩集 (スイス文学叢書)
著者名 スイス文学研究会/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1980
ページ数 418p
大きさ 20cm
シリーズ名 スイス文学叢書
シリーズ巻次 4
一般注記 解説:富盛伸夫[ほか] 総目次 詩人紹介
分類 941
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210100871

要旨 どうしてこうなってしまったのだろう?この家に、私に、出口はあるのだろうか?著名な雑誌編集長の父のもとでもがき苦しんだ子ども時代、おびえ続け、荒れくるった思春期、青春期を真っ正直にふり返る。
目次 第1章 ゆがみの始まり
第2章 私のなかの「売女」
第3章 準備されていた転落
第4章 地球なんて割れてしまえ!
第5章 「まなざし」の正体
著者情報 原田 純
 1954年、東京都に生まれる。父は1950年代から80年代の出版界で名をとどろかせた辣腕編集者。中学生で、全国中学生共闘会議などに参加し、15歳で和光学園高校中退。その後、新宿や銀座などで、水商売を転々とする。1980年、長女出産。印刷会社に勤務ののち、職業訓練校で学び、版下製作会社に勤務。1989年、径書房に入社。この間の約3年間、大学の授業を聴講し、竹田青嗣氏に師事。現在、径書房代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。