感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治空間の変容と政策革新 5  メディアが変える政治

出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.3
請求記号 311/00323/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235180858一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49376

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00323/5
書名 政治空間の変容と政策革新 5  メディアが変える政治
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.3
ページ数 278p
大きさ 22cm
巻書名 メディアが変える政治
ISBN 978-4-13-034265-0
分類 31108
一般件名 政治学   政治社会学   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 21世紀COEプログラムによる「先進国における「政策システム」の創出」の研究成果をまとめる。コミュニケーションテクノロジーの発達が、ニュースや政党間・政党内における政治的競争の態様を変化させる様子を考察する。
タイトルコード 1000710025985

要旨 境界性人格障害をもつ人のまわりには、彼らの行為に困惑し、苦痛に耐えながら日々を過ごしている人が大勢います。本書は、臨床医をはじめ家族や友人の方々が、そのような行為に振り回されずに彼らと付き合うにはどうすればよいか、その対処方法を、たくさんの体験談を交えながら、わかりやすく、具体的に説明したものです。
目次 第1部 境界性人格障害の行動を理解すること(はれものにさわるようにしながら相手と付き合うこと:あなたが大切に思う人は境界性人格障害でしょうか?
ボーダーラインの人の内的世界:境界性人格障害の定義
混沌の意味を知ること:ボーダーラインの人の行動の理解
圧力鍋の中で暮らすこと:ボーダーラインの人の行動があなたに及ぼす影響)
第2部 自分自身の人生のコントロールを取り戻すこと(自分自身を変化させること
自分の置かれている状況を理解すること:境界線を引くこと,スキルを高めること
自信をもってはっきりとあなたの要求を主張すること
緊急時の対策を持つこと
子どもをボーダーラインの人の行動から保護すること)
第3部 特別な問題を解決すること(次に厄介なことが起こるのを待つこと:あなたの子どもがボーダーラインだったら
嘘、噂、言いがかり:事実をねじ曲げる作戦
それで、いま何をすればいいの?その人との関係に関して決断すること)
付録A 境界性人格障害の原因と治療
付録B 境界性人格障害をもつノン・ボーダーラインの人たちへのヒント
付録C 臨床医への対処法の提案


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。