感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忘却の河 下  (竹書房文庫)

著者名 蔡駿/著 高野優/監訳 坂田雪子/訳
出版者 竹書房
出版年月 2023.7
請求記号 923/00435/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432760573一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627
花卉-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 923/00435/2
書名 忘却の河 下  (竹書房文庫)
著者名 蔡駿/著   高野優/監訳   坂田雪子/訳
出版者 竹書房
出版年月 2023.7
ページ数 426p
大きさ 15cm
シリーズ名 竹書房文庫
シリーズ巻次 さ12-2
ISBN 978-4-8019-2809-1
分類 9237
書誌種別 一般和書
内容紹介 謎めいた少年・司望は、自分は申明の生まれ変わりだと語る。2011年に至っても事件の真相はわからないままだ。事件の関係者が次々と死んでいるのも捜査を混乱させた。まるで申明が復讐しているかのように…。
タイトルコード 1002310023300

要旨 一四二八年正月。室町幕府六代将軍が籤引きで決まる。青蓮院義円改め、足利義教は、かくして最高権力を神授される。皇位継承、神器遷京、践祚…。古来より、卜占は政治決定にどうかかわったのか?義教の恐怖政治と中世における籤の精神史をたどる。
目次 第1章 足利義持の薨去と籤引き将軍の誕生(突然の発病
後継指名拒否 ほか)
第2章 皇位継承と卜占(堀河天皇譲位と軒廊御卜
後鳥羽天皇践祚と卜占 ほか)
第3章 神判・卜占・抽籤(卜占の世界史
神判とはなにか ほか)
第4章 義教の“神裁政治”(義教の治世始まる
湯起請による裁判 ほか)
著者情報 今谷 明
 1942年生まれ。京都大学経済学部卒業。同大学院文学研究科修了。京都大学助手、国立民俗学博物館助教授などをへて、現在横浜市立大学教授。専門は、日本中世政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。