感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

韓国の少子高齢化と格差社会 日韓比較の視座から  (慶応義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究シリーズ)

書いた人の名前 春木育美/編著 薛東勲/編著
しゅっぱんしゃ 慶応義塾大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2011.11
本のきごう 3022/01035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235901014一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3022/01035/
本のだいめい 韓国の少子高齢化と格差社会 日韓比較の視座から  (慶応義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究シリーズ)
書いた人の名前 春木育美/編著   薛東勲/編著
しゅっぱんしゃ 慶応義塾大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2011.11
ページすう 313p
おおきさ 22cm
シリーズめい 慶応義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究シリーズ
ISBN 978-4-7664-1889-7
ぶんるい 30221
いっぱんけんめい 韓国   少子化   高齢化社会
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 少子高齢化、経済格差の深化、移民の増大による多民族・多文化社会への変貌。韓国社会が直面している3つの社会問題を分析し、韓国でとられている政策的アプローチの日本との違いやその有効性、課題を論じる。
タイトルコード 1001110144793

ようし 1522年のいわゆる「9月聖書」を出発点として、ルターは原典からの新しいドイツ語訳聖書を、生涯にわたって刊行・改訂し続けた。そして自らの聖書各文書の冒頭に、ドイツ民衆に向けた分かりやすい言葉で、聖書をいかに読むべきかを説いた「序文」を付したのである。本巻には、それら「聖書序文集」と、プロテスタント最初の教義学とされるメランヒトンの『神学要綱』(1521年版)を収めた。20年の歳月を経て、宗教改革著作集全15巻ここに完結。
もくじ マルティン・ルター 聖書序文集(一五二二‐四五年)―徳善義和監訳
フィリップ・メランヒトン 神学要網あるいは神学の基礎概念(一五二一年)―伊藤勝啓訳
ちょしゃじょうほう 徳善 義和
 1932年生まれ。東京大学工学部卒、立教大学大学院修士課程修了、日本ルーテル神学校卒、ハンブルク、ハイデルベルク両大学神学部留学。神学博士。現在・ルーテル学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 勝啓
 1940年生まれ。東京神学大学大学院修士課程修了。ウエスタン神学大学(組織神学、Th.M.)修了(1982)。日本キリスト教会小樽シオン教会、同佐呂間教会、同古河教会を牧す。北見工業大学講師、助教授(1972‐1984)。現在青山学院女子短期大学宗教主任・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。