感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の宇宙開発最前線 (扶桑社新書)

著者名 松浦晋也/著
出版者 扶桑社
出版年月 2024.7
請求記号 5389/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238422000一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青少年問題 インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5389/00310/
書名 日本の宇宙開発最前線 (扶桑社新書)
著者名 松浦晋也/著
出版者 扶桑社
出版年月 2024.7
ページ数 253p
大きさ 18cm
シリーズ名 扶桑社新書
シリーズ巻次 503
ISBN 978-4-594-09574-1
分類 5389
一般件名 宇宙開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ日本では「スペースX」が生まれないのか。日本はどこで世界に遅れを取ったのか。日本の宇宙技術の強みとは。イーロン・マスクの「狂気」とは-。科学ジャーナリストが、科学技術立国日本の現状と、復活への処方箋を記す。
タイトルコード 1002410025650

要旨 インドの少年ビッキーには、家がない。貧しくて、ふつうの学校に行けないビッキーは、駅の10番ホームにある「学校」に通う。うす暗く、机もいすもない、ほったて小屋だ。でもビッキーは、一所けん命に勉強をしている。だれに言われたわけでもないのに…。夢に向かって走る少年ビッキーの、熱い情熱ほとばしる、ヒューマン・ノンフィクション。
目次 1 心の貧しさ、お金のない貧しさ
2 プラットホームで学ぶ子どもたち
3 勉強がしたくてたまらない
4 十三歳のストリートチルドレン
5 夢は路上の子の先生
6 やればできるんだ!
7 だれにでもあるチャンス
8 貧しいことを武器にしろ!
9 お金では手に入らない?
10 さよならは言わない
11 少年が教えてくれたもの


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。