感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ高等教育におけるeラーニング 日本への教訓

著者名 吉田文/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2003.03
請求記号 3772/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631183759一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377253
高等教育 大学-アメリカ合衆国 通信教育 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00123/
書名 アメリカ高等教育におけるeラーニング 日本への教訓
著者名 吉田文/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2003.03
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-501-61980-5
分類 377253
一般件名 高等教育   大学-アメリカ合衆国   通信教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913000809

要旨 大学「教育」にITはどのような影響を与えているのか。教員の役割、学生生活、教育内容、教材作成、学位の発行、コスト管理など、大学教育のしくみは変容するのか。IT革命は、大学教育にも革命を引き起こすのか…。IT化が早くから広範に進み、eラーニングがもっとも普及しているアメリカの事例を取り上げ、時々刻々と変貌する状況を分析。ITが大学にもたらす功罪を明確にし、今後のわが国への教訓を得る。
目次 概論(eラーニングをみるいくつかの視点
アメリカの高等教育におけるeラーニングの伸長とその背景)
組織形態(コンソーシアム型バーチャル・ユニバーシティは成功するか
企業の大学化と大学の企業化―eラーニングをめぐる市場化の嵐 ほか)
構成員(学生の社会化はサイバー・スペースでも可能か
ITで学生生活はどのように変わったのか ほか)
教育活動(変容する大学の学問知
講義が「物」になったとき何が起きるか ほか)
評価(ITによる機会の拡大かコストの節減か―政策関係者のジレンマ
ITは社会的不平等を拡大するのか)
著者情報 吉田 文
 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育社会学)(1989年)。放送教育開発センター(現・メディア教育開発センター)助教授(1989〜2002年)を経て、現在メディア教育開発センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。