感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市川新之助論 (講談社現代新書)

著者名 犬丸治/著
出版者 講談社
出版年月 2003.03
請求記号 774/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131186419一般和書一般開架 在庫 
2 2331027363一般和書一般開架 在庫 
3 2431071063一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931057687一般和書一般開架 在庫 
5 天白3431024573一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00110/
書名 市川新之助論 (講談社現代新書)
著者名 犬丸治/著
出版者 講談社
出版年月 2003.03
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1654
ISBN 4-06-149654-9
分類 77428
個人件名 市川新之助
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913000044

要旨 宮本武蔵で眼のちからを見せつけた歌舞伎随一の若武者。助六のしゃべりと睨み、弁慶のドラマ性など「茨を求める」芸の本質に迫る。
目次 序章 二〇〇三年一月・新之助
第2章 弁天小僧―「悪」の発見
第3章 勧進帳―「団十郎」を嗣ぐもの
第4章 助六―祝祭空間の異端児
第5章 源氏物語―貴種三代の変容
おわりに―剽悍の人 市川新之助の往く道
著者情報 犬丸 治
 1959年、東京生まれ。演劇評論家。82年慶応義塾大学経済学部卒。幼少時の歌舞伎初体験・「東海道四谷怪談」が鮮烈で、以後、鶴屋南北に傾倒。「テアトロ」「歌舞伎研究と批評」「劇評」各誌に歌舞伎評を発表。歌舞伎学会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。