蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バレエの基礎知識
|
著者名 |
蘆原英了/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
1955. |
請求記号 |
S766/00013/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010776702 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岐阜県-紀行・案内記 愛知県-紀行・案内記 富山県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N537-09/00753/ |
書名 |
トヨタの経営新戦略 新局面に新展開を期す |
著者名 |
金子昭三/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-00776-0 |
分類 |
53709
|
一般件名 |
トヨタ自動車工業
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210131774 |
要旨 |
江戸時代、東海と北陸を結んでいた飛騨街道。それは塩や鰤などさまざまな物資が運ばれ、越中富山の薬売りが通った道は、飛騨の人々にとっては生命線でもあり極めて重要な道であった。また、さまざまな文化が運ばれた道でもあった。本書は東海道熱田宿から名古屋城下、一宮、笠松、中山道加納宿、岐阜、関を経て、金山、下呂、高山、さらに古川、大無雁、蟹寺、笹津、富山城下までを訪ねたものである。 |
目次 |
第1章 尾張国編(愛知県)(熱田宿から名古屋城下へ 名古屋城下から清須宿へ 清須宿から一宮へ 一宮から笠松へ) 第2章 美濃国編(岐阜県)(笠松から加納宿へ 加納宿から関へ 関から金山へ) 第3章 飛騨国編(岐阜県)(金山から下呂へ 下呂から高山へ 高山から古川へ 古川から大無雁へ 大無雁から加賀沢へ…宮川右岸ルート 大無雁から加賀沢、蟹寺へ…宮川左岸ルート) 第4章 越中国編(富山県)(蟹寺から笹津へ 笹津から富山城下へ) |
内容細目表:
前のページへ