感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市化時代の日本経済 (現代の経済と技術)

著者名 伊藤善市/著
出版者 講談社
出版年月 1967
請求記号 N3321/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111701769一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3321/00107/
書名 都市化時代の日本経済 (現代の経済と技術)
著者名 伊藤善市/著
出版者 講談社
出版年月 1967
ページ数 279p
大きさ 18cm
シリーズ名 現代の経済と技術
シリーズ巻次 9
分類 332106
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610065304

要旨 ローマ帝国はなぜ滅んだか?―ディオクレティアヌス帝からコンスタンティヌス帝にいたる4世紀初めの50年間が、古代ローマの歴史を決めた。栄光の異教的古代世界は衰退し、キリスト教中世への道が着々と準備される。「内的変質」をともなうドラスティックな変化、たった50年に凝縮されるこの変化に、いったいだれが気づいていたというのか。胸躍る文化史の金字塔、本邦初訳。
目次 第1章 三世紀におけるローマ帝国の権力
第2章 ディオクレティアヌス帝―その養子縁組制度と統治
第3章 個々の属州と隣接地帯―西方地域
第4章 個々の属州と隣接地帯―東方地域
第5章 異教世界とその諸神融合
第6章 霊魂不滅とその秘儀―異教の神霊信仰化
第7章 古典古代的生とその文化の老化
第8章 キリスト教徒迫害―コンスタンティヌス帝と帝位権
第9章 コンスタンティヌス帝と教会
第10章 宮廷、行政、そして軍隊―コンスタンティノポリス、ローマ、アテナイ、そしてエルサレム
著者情報 ブルクハルト,ヤーコプ
 1818‐97年。スイスの美術史家・文化史家。ベルリン大学でランケ、クーグラーに学ぶ。1858年から35年にわたって、バーゼル大学教授として歴史学と美術史を講じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 靖一
 1929年生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。