感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外事情研究所報告 19

著者名 拓殖大学海外事情研究所/[編]
出版者 拓殖大学海外事情研究所
出版年月 1985
請求記号 N302/00051/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230183873一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N302/00051/19
書名 海外事情研究所報告 19
著者名 拓殖大学海外事情研究所/[編]
出版者 拓殖大学海外事情研究所
出版年月 1985
ページ数 304p
大きさ 26cm
分類 302
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310032861

要旨 戦後を彩った人々が繰り広げた夜ごとの宴。表と裏、光と影のすべてを見届けた男が綴る夜の昭和史。
目次 序章 スターたちの宴
第1章 「ニューラテンクォーター」開店
第2章 大人の社交場・ナイトクラブ
第3章 客は戦後日本の「顔」
第4章 ナイトクラブビジネスの裏表
第5章 ホテルニュージャパン炎上
第6章 「ニューラテンクォーター」の終焉
著者情報 諸岡 寛司
 昭和10年東京都台東区蔵前に生まれる。27年日本大学第一高等学校中退後、リバティー英語専門学校に通うかたわら、ナイトクラブビジネスに従事。日本経済の復興期・高度成長期を通じ、約40年間、一貫して最高級のナイトクラブで働く。とくに「ニューラテンクォーター」には34年12月の開店時より平成元年5月の閉店時まで勤務。常に接客の第一線で活躍し、閉店時は取締役営業部長。同店の閉店後まもなくナイトクラブビジネスから身を退く。現在は企業の顧問などをして昼間の世界で活躍。ナイトクラブ時代とは百八十度異なる第二の人生を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。