感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書簡用語の研究

著者名 真下三郎/著
出版者 溪水社
出版年月 1985
請求記号 N816-6/00600/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210231866一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N816-6/00600/
書名 書簡用語の研究
著者名 真下三郎/著
出版者 溪水社
出版年月 1985
ページ数 552p
大きさ 22cm
分類 8166
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410075907

要旨 本書は富士山の展望に恵まれた東京近郊の山を取り上げました。展望のよい場所や、富士山の撮影のためのアドバイスなどを充実させました。情報は2003年1月現在のものです。
目次 富士山周辺(三ツ峠山
黒岳 ほか)
大菩薩・甲府(高川山
本社ヶ丸 ほか)
駿東・伊豆(浜石岳
思親山 ほか)
箱根・丹沢(神山
駒ヶ岳 ほか)
高尾・相模湖・道志山塊(道志二十六夜山
菜畑山 ほか)
著者情報 佐古 清隆
 1946年香川県生まれ。1975年頃から山登りをはじめる。主に単独で歩き、1988年には日本百名山を完登する。現在はフリーの編集者として活動するかたわら、山歩き講座の講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。