感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸東京歴史探検 5  帝都の誕生を覗く

著者名 東京都江戸東京博物館/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.02
請求記号 213/00095/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631148943一般和書一般開架 在庫 
2 2731075418一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931037994一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131223749一般和書一般開架 在庫 
5 3231054036一般和書一般開架 在庫 
6 名東3331153415一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00095/5
書名 江戸東京歴史探検 5  帝都の誕生を覗く
著者名 東京都江戸東京博物館/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.02
ページ数 124p
大きさ 21cm
巻書名 帝都の誕生を覗く
ISBN 4-12-490226-3
分類 2136
一般件名 東京都-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912078802

要旨 銀座のカフェーやビアホールはモボ・モガで賑わい、浅草六区興行街の活動写真館やオペラは連日満員の盛況だった―大震災を経て、変わりつづける帝都の暮らしと景観。
目次 東京文化展望(帝都を眺望する―大東京鳥瞰図
馬券なくとも楽しむ観客―上野乃満花・不忍競馬之図 ほか)
明治大正文学散歩(明治の女学生―女学校すごろく
失われた五重塔―東京真画名所図解・谷中天王寺 ほか)
盛り場と繁華街(浅草の見世物―浅草寺境内ニテ・フランス大曲馬
登高遊覧を誇る―富士山御絵図 ほか)
大衆と娯楽(「五分間十五銭」でスタート―自働電話(復元)
新読者層広く開拓―円本『現代日本文学全集・第二十二篇・永井荷風集』 ほか)
震災から復興へ(瓦礫の山、心に大きな傷―関東大震災で倒壊した凌雲閣
メディアの機能も担う―関東大震災の被災風景を印刷した絵葉書 ほか)
著者情報 湯川 説子
 東京生まれ。日本女子大学文学部国文学科卒業。近代日本文学専攻。江戸東京博物館学芸員。「近代版画にみる東京」展、「永井荷風と東京」展、「こどもの世界―ひな・きもの・おもちゃ―」展などの展覧会を企画・実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。