感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのパン作り 焼きたてのおいしい香りを食卓へ  (マイライフシリーズ特集版)

著者名 中道順子/[著]
出版者 グラフ社
出版年月 1996.01
請求記号 N5966/00597/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232847293一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/21954/
書名 ワニぼうのやまのぼり
著者名 内田麟太郎/文   高畠純/絵
出版者 文渓堂
出版年月 2007.03
ページ数 [24p]
大きさ 24cm
ISBN 4-89423-498-X
ISBN 978-4-89423-498-7
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916080116

要旨 本書では現代のビジネスマンをはじめ、多くの人びとのために不可欠な「仏教の智慧」―人生の普遍的な価値観や、物事の本質を見きわめる視点、時代に応じた柔軟な考え方などが示されている「法華経のことば」を通して、「ビジネス成功の法則」を探る。
目次 第1章 ビジネスで壁にぶち当たったときに乗り切る法華経のことば―リストラ、転職、行き詰まり…迷いや悩みを解消する法則(迷ったときは自分を信じて行動すべし
積極的な向上心をもって生きよ ほか)
第2章 やる気を起こさせ、自分に活を入れる法華経のことば―萎えたビジネスマン精神に元気と勇気を与える法則(「やる気」は行動と努力から生まれる
自分がやらなければ誰がやる! ほか)
第3章 自分の価値を知り、正しい判断ができる法華経のことば―もう一度、自分を見つめ直して、心を豊かにして、器を大きくする法則(自分のもつ「存在価値」を上手に生かす
自分本位や独善的では正しい判断は無理 ほか)
第4章 人間関係を広げ人脈をつくり、上手に生かす法華経のことば―出会いの大切さを知り、人の力を生かし、人を利する法則(「すべてわが師」「わが友」で人脈を広げる
対人関係の最大の美徳は慈悲―友情である ほか)
第5章 新しい生き方を発見し、自己を変革する法華経のことば―ビジネス、生き方の正念場を突破して、人生のチャンスをつかみ、成功する法則(「不惜身命」で新しい生き方が見える
意識改革をして、新しい自分を発見する ほか)
著者情報 三宅 慶彦
 立命館大学経済学部卒業。日本エヌ・シー・アール株式会社を経て、社団法人日本能率協会経営教育総合研究所にチーフコンサルタントとして入職。現在、株式会社ユーシーエス代表取締役。経営コンサルタントとして中小・中堅企業の営業マン、上級管理者教育研修を行なうほか、経営教育・指導で活躍している。経営士、日本能率協会マネジメントセンター専任講師、社会経済生産性本部講師、市川商工会議所経営相談員。祖父は日蓮宗の権大僧正(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 勝也
 明治大学商学部卒業。講談社関連編集制作会社エディトリアル・エル勤務後、日本経営指導センター出版部編集長を経て独立。以後、経営コンサルタントとして中小企業の指導、出版プロデューサーとしてビジネス書籍の出版また著者として各種書籍の執筆を行なう。赤根祥道師に私淑し、禅について学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。