感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる古代思想 (「哲学と政治」講義)

著者名 佐々木毅/著
出版者 講談社
出版年月 2003.02
請求記号 311/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131858452一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00148/
書名 よみがえる古代思想 (「哲学と政治」講義)
著者名 佐々木毅/著
出版者 講談社
出版年月 2003.02
ページ数 252p
大きさ 20cm
シリーズ名 「哲学と政治」講義
シリーズ巻次 1
ISBN 4-06-271711-5
分類 3111
一般件名 政治哲学   哲学-歴史-古代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912076823

要旨 ポリス最大の悪徳“ヒュブリス”とは何か。ソクラテスの倫理革命、プラトンの哲人王論、アリストテレスの政体論から古代ローマの政治論争まで、第一人者が語る古代思想の真髄。
目次 第1章 ソクラテス以前とソクラテス―人間にとっての政治(掟、ノモス、傲慢
ギリシア的な政治―ポリスと自由人 ほか)
第2章 プラトン―哲人王の意味するもの(イデアと人間
魂と政治)
第3章 アリストテレス―ポリスと人間の諸相(経験的分析の視座
実践の概念と学問分類 ほか)
第4章 ヘレニズム諸派の時代へ―大帝国の出現と脱ポリスの哲学(アリストテレスとギリシア的伝統
ヘレニズム世界と哲学の変容 ほか)
第5章 古代ローマの哲学と政治論―政治の意味と無意味(ローマのジレンマ
キケロ ほか)
著者情報 佐々木 毅
 1942年秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部教授を経て、東京大学総長。専攻は政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。