感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語「息」「活」「粋」 言葉のおしゃれデスマッチ!

著者名 古舘伊知郎/著 斎藤孝/著
出版者 小学館
出版年月 2003.03
請求記号 810/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631137094一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00150/
書名 日本語「息」「活」「粋」 言葉のおしゃれデスマッチ!
著者名 古舘伊知郎/著   斎藤孝/著
出版者 小学館
出版年月 2003.03
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-387430-1
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912076014

要旨 会話上手は質問上手、プロレスとキャッチフレーズ、言葉で脳みそを混ぜ合わせる、練った言葉はあとを引く、量こそ質だ…などなど、実践的洞察に満ちた日本語の智恵を満載。
目次 1 いきいき日本語(質問上手はコミュニケーション上手
質問からアイディアが生まれる ほか)
2 日本語はスポーツだ(日本語を「技」として身につける
股関節と言語のふか〜い関係 ほか)
3 日本語のスタイルと技(志ん生の持っているリズムとスタイル
物真似から自分流のスタイルへ ほか)
4 日本語の広さと深さ(なんで本を読むことが必要か
バスガイド思想とは ほか)
5 日本語の未来(言葉の二世帯住宅
断言する人に弱い日本人 ほか)
著者情報 古舘 伊知郎
 1954年、東京都生まれ。立教大学を卒業後、1977年テレビ朝日にアナウンサーとして入社。『ワールドプロレスリング』などの番組を担当。プロレス実況においてその鋭敏な語彙センス、ボルテージの高い過激さで独特の『古舘節』を確立。プロレスファンは勿論、子どもから大人まで絶大なる支持を集める。1984年テレビ朝日を退社し、『株式会社古舘プロジェクト』を設立。現在、NHK『新・クイズ日本人の質問』、日本テレビ『おしゃれカンケイ』ほか、多数のレギュラー番組で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在、明治大学文学部助教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で新潮学芸賞を受賞。主な著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。