感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王妃たちの朝鮮王朝

著者名 尹貞蘭/著 金容権/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2010.9
請求記号 2884/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235670718一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00398/
書名 王妃たちの朝鮮王朝
著者名 尹貞蘭/著   金容権/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2010.9
ページ数 408p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-58582-9
分類 2884921
一般件名 王室   女性-歴史   朝鮮-歴史-李朝時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 女性として初めて国政を治めた貞熹王后・尹氏、朝鮮初の儒教的女性教養書を編纂した昭恵王后・韓氏など、朝鮮王朝(李朝)王妃たちの生涯を描く。抑圧的な儒教体制に抗して生きた王妃たちの恨(ハン)の物語。
タイトルコード 1001010054934

要旨 本書が企図した点は、第一にペスタロッチ研究において伝統を有するドイツ語圏と日本のペスタロッチ研究の系譜を辿るなかで、筆者の問題意識に基づく主題を構築し、それがこれまでの研究でどのように論究されてきたか、あるいは指摘されながらも何が充分に論究されていないかを明らかにし、その主題について自分なりの解答を見出すことにある。すなわち、ペスタロッチにおいては政治と教育の問題はどのような位相において把握することができるのか、またそれは彼の生涯に亘る時代状況や時代思潮のもとでいかに関連し、その核心となる理念として何が捉えられるかという問題である。
目次 序章 研究課題と研究方法
第1章 ペスタロッチとその時代
第2章 政治と教育の主題としての人間
第3章 ペスタロッチの政治思想
第4章 教育思想の根本としての自然と道徳
第5章 ペスタロッチの国民教育の理念
結章 人権としての教育思想
著者情報 乙訓 稔
 1943年東京都生まれ。1962年東京都立武蔵高等学校卒業。1967年上智大学文学部教育学科卒業。1972年上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程修了。1995年スイス連邦共和国チューリッヒ大学留学(客員研究員)。現在、実践女子大学教授、教育哲学専攻。博士(教育学・上智大学論文)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。