蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011324643 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N611/00008/ |
書名 |
家庭物理学十二講 |
著者名 |
近藤耕蔵/著
|
出版者 |
文化生活研究会
|
出版年月 |
1925.2 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
20cm |
分類 |
5922
|
一般件名 |
家庭科学
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110057793 |
要旨 |
古代神都東三河第3弾!前田古代史の総集・決定版!古代史上に浮上する『東三河』の謎に迫る。 |
目次 |
第1編 消された古代東ヤマト(古代神東三河(日本の源流)の古代史 東三河は邪馬台国!? 三遠地方の謎と不思議な伝承 徐福と不二高天原の謎 古代東ヤマトへの新たなる提言) 第2編 古代東三河の諸資料・伝承(三河一宮の歴史(三河国一宮砥鹿神社誌、一宮町誌、他から) 東三河の文化・伝承 日本の超古代史と天神 千郷村の地名と宮下文書の地名の符号(宝飯郡・千郷村史等より)) |
著者情報 |
前田 豊 1941年兵庫県神戸市に生まれる。1967年大阪大学工学部応用化学科修士課程修了。1967‐1995年繊維化学会社在勤。1983‐1995年愛知県豊橋市在住。1995‐2003年繊維化学会社・技術情報部門を経て、現在、前田技術事務所にて情報関連業務に従事。愛知県豊橋市在勤中、日本最古の人骨が発見された牛川原人遺跡近くに住んだことから、この地方の古代史に興味をもつ。趣味として調査を重ねるうちに、三遠地方の歴史の古さ、遺跡の豊富さに尋常ならぬものを感じ取り、各種郷土史論文を、名古屋「郷土文化」誌、「歴史研究」誌、「在野史論」等に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ