感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機械技術資料 [第2]

著者名 吉本源之助/[ほか]共著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1967
請求記号 N530/00065/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111913224一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N530/00065/2
書名 機械技術資料 [第2]
著者名 吉本源之助/[ほか]共著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1967
ページ数 319p
大きさ 22cm
分類 5303
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:測定・工具・試験・工作資料編
タイトルコード 1009610130888

要旨 クラシック音楽といっても、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンがすべてではない。中世のマショー、ルネサンスのジョスカンから20世紀のメシアン、武満徹まで、大作曲家の名曲を味わい尽くす。週に一曲の割合で聴いていくと、一年で豊饒な世界を概観するCDコレクションが完成。読むと必ず聴きたくなるクラシックの案内書。
目次 第1部 ヨーロッパ音楽の歴史(中世の音楽1(五・六世紀〜一一五〇)
中世の音楽2(一一五〇〜一三〇〇)
中世の音楽3(一三〇〇〜一四五〇)
ルネサンスの音楽(一四五〇〜一六〇〇) ほか)
第2部 一年でクラシック通になるための52曲(バッハ『ブランデンブルク協奏曲』〜バロック
バッハ『マタイ受難曲』〜バロック
バッハ『六つのパルティータ』〜バロック
ヘンデル『王宮の花火の音楽』〜バロック ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。