感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

歴史を動かした「決戦」の世界史 戦場における「選択」と「決断」

著者名 伊藤敏/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2024.11
請求記号 391/00931/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432836639一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00931/
書名 歴史を動かした「決戦」の世界史 戦場における「選択」と「決断」
著者名 伊藤敏/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2024.11
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86064-777-3
分類 3912
一般件名 戦争-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 多面的な軍事史を学ぶうえでの入門書。ローマ式攻城技術の真骨頂「アレシア」、海兵隊史上最も高い代償を払った「硫黄島」など、24の戦争の背景・戦力・戦闘の展開・結果・影響を歴史学の視点で解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p220〜221
タイトルコード 1002410061608

要旨 本書は、近年、ピューリタン神学はジャン・カルヴァンの神学から著しく離れ、あまつさえ対立した、とますます信じられるようになっている。本研究はかかる見解を拒否するが、近年その説を唱えている代表的な人、R・T・ケンドール博士の著作『カルヴァンと一六四九年までのイギリス・カルヴァン主義』(Calvin and English Calvinism to 1649,オクスフォード大学出版局、一九七九)を検討することによって、その拒否の理由を明らかにする。著者の狙いは、カルヴァンとピューリタンは、神学的に言って一つであったことを示すこと、また、そうすることで、カルヴァンはカルヴァン主義者であったという言わずもがなのことを確認することである。
目次 第1章 序論 新しいカルヴァンか(解釈の伝統
新しい提案 ほか)
第2章 カルヴァンの立場(キリストの死の意味
信仰と確信 ほか)
第3章 キリストの死と執り成し(キリストの御業についてのカルヴァンの見解
目新しい見解か ほか)
第4章 キリスト者の回心(回心における意志
恵みへの準備 ほか)
第5章 行いによる救いか(最も重大な非難
受け入れ可能な代案か ほか)
著者情報 ヘルム,ポール
 1940年、イギリス・ランカシャーのブラックプール生まれ。オックスフォード大学ウースター・カレッジに学んだあと、1964‐93年リヴァプール大学哲学部で教鞭を取る。1993‐2000年ロンドン大学キングズ・カレッジの歴史・宗教哲学教授を務め、2001年秋からカナダのヴァンクーヴァーにあるリージェント・カレッジのJ.I.パッカー記念・哲学的神学講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松谷 好明
 1944年福島県生まれ。一橋大学社会学部卒。神戸改革派神学校に学んだあと(3年中退)、英国トリニティ・カレッジ・ブリストル神学校ならびにブリストル大学大学院(Dip.Th.)に学ぶ。現在、日本キリスト教会牧師(無任所)、聖学院大学総合研究所特任助教授(ピューリタニズム研究室長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。