感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国の歴史

著者名 水野俊平/著 李景珉/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.9
請求記号 221/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237932165一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932712801一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032419982一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00376/
書名 韓国の歴史
並列書名 A HISTORY OF KOREA
著者名 水野俊平/著   李景珉/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.9
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-22828-0
一般注記 増補改訂版 2017年刊に書き下ろしの第9章を加え、さらに加筆・修正
分類 22101
一般件名 朝鮮-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古朝鮮から大韓民国、北朝鮮まで朝鮮半島を中心とした諸国とその影響下にあった周辺地域の歴史を平易な文章でまとめるとともに、日本との歴史的関係も記述する。2017年刊本を文政権時代まで増補。
書誌・年譜・年表 歴史年表:p297〜311 文献:p319
タイトルコード 1002110053824

要旨 南北朝期、変容する公武関係の中で二条良基が果たした役割とは。混迷する時代に生きた貴族の姿を浮き彫りにすると同時に、廷臣による仮名日記を「宮廷誌」として文学史上に新たに位置づけ、その魅力を探る。
目次 第1講 『小島のすさみ』(南北朝の動乱と北朝の廷臣
『小島のすさみ』を読む)
第2講 『さかき葉の日記』(貞治の神木入洛
『さかき葉の日記』を読む
応安の神木入洛)
第3講 『雲井の御法』(宮廷行事としての法会
『雲井の御法』を読む
宮廷誌としての仮名日記)
著者情報 小川 剛生
 1971年生まれ。現在国文学研究資料館文献資料部助教授。中世和歌史・歴史物語、および古典学者に関する研究を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。