感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホンダの遺伝子 受け継がれる創業者・本田宗一郎の精神

著者名 坂崎善之/著
出版者 大和出版
出版年月 2003.02
請求記号 537/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234229458一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00257/
書名 ホンダの遺伝子 受け継がれる創業者・本田宗一郎の精神
著者名 坂崎善之/著
出版者 大和出版
出版年月 2003.02
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 4-8047-1641-6
分類 537067
一般件名 本田技研工業
個人件名 本田宗一郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912073559

要旨 元気のない日本の企業のなかにあって、ホンダの存在は傑出している。他に類を見ない創造性と世界を視野に入れた戦略をもち、今や、日本のモノづくりを代表する企業と言っても過言ではない。そのホンダ躍進の源となっているのは、「人間尊重」「先進のモノづくり」を追求する企業風土と企業理念である。そこには、創業者・本田宗一郎が創り、もう一人の経営者・藤沢武夫が育み、歴代の社長が積み上げてきた、成長し続ける遺伝子があった―。
目次 第1章 創業の遺伝子―「理想の企業」をどうつくるか(ホンダの誕生―二人の創業者の遺伝子1
成長するホンダ―二人の創業者の遺伝子2 ほか)
第2章 挑戦する遺伝子―「世界のホンダ」への出発点(公正な競争を求めて―規制の破壊から創造へ
競争のないところに進歩はない―自動車生産への進出 ほか)
第3章 前進する遺伝子―基本理念は「人間尊重」(人を見る目配り心配り―「目立たないもの」を評価する
明るさ、笑いが状況を切り開く―ホンダのユーモア精神 ほか)
第4章 創造する遺伝子―先進の「モノづくり」の追求(三つの喜び―造って喜び、売って喜び、買って喜ぶ
より新しく、よりよい「モノづくり」で先駆ける―五代目社長・吉野浩行の先進性 ほか)
著者情報 坂崎 善之
 1936年、長春で生まれ、熊本県松橋町で育つ。新聞記者をへて本田技研に入社、販売促進、宣伝企画・制作に従事。以後フリーライターとなり、70年編集プロダクション設立。本田宗一郎氏の著書の出版に協力。82年から3年間、本田氏が第二次臨調(臨時行政調査会)の土光敏夫会長の要請を受けて井深大ソニー名誉会長(当時)とともに代表世話人となって創設した「行革推進全国フォーラム」の事務局長を委嘱された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。