蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234219608 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schmitt,Carl 政治思想-ヨーロッパ ナショナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
グリム昔話集<初版> 電子書籍版 (小学館世界J文学館) |
著者名 |
ヤーコプ・グリム/著
ヴィルヘルム・グリム/著
吉原高志/訳
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
小学館世界J文学館 |
原書名 |
原タイトル:Kinder‐und Hausmärchen gesammelt durch den Brüder Grimmの抄訳 |
分類 |
9436
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
森で迷ったきょうだいは、パンやケーキでできた小さな家を見つける。食べていると、中からやさしいおばあさんが出てきた。ところが、このおばあさんの正体は悪い魔女で…。「ヘンゼルとグレーテル」など、全54編を収録。 |
タイトルコード |
1002310016095 |
要旨 |
20世紀は、ヨーロッパの近代政治思想が普遍化すると同時に、それゆえに外部世界からの激しい挑戦にさらされた時代でもあった。本書は、西欧の政治思想が直面した挑戦が何であったか、またその挑戦に応えて、西欧政治思想がどのような変貌をとげてきたかを、カール・シュミット論とナショナリズム論とを軸心として考察する。 |
目次 |
第1部 「政治的なもの」の内部と外部(誰が「政治的なもの」の敵なのか?―シュミットの『パルチザンの理論』再考 二〇世紀と「世界内戦」の悪夢―シュミットとアレントの場合) 第2部 ナショナリズムの内部と外部(想像の共同体をめぐる想像力―ファシズムと戦後ナショナリズム研究 ナショナリズム研究における「非西欧世界」―チャタジーの議論をめぐって 戦後日本の「アジア・ナショナリズム」論―比較のための補論的考察) |
著者情報 |
亀嶋 庸一 1949年生まれ。成蹊大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、成蹊大学法学部教授。現代政治理論・政治思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ