蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632652182 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F3/08987/ |
書名 |
扉守 潮ノ道の旅人 (文春文庫) |
著者名 |
光原百合/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
文春文庫 |
シリーズ巻次 |
み34-2 |
ISBN |
978-4-16-783807-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
海と山に囲まれた潮ノ道市で、住民が次々に不思議な体験をする。持福寺の住職・了斎が招いた魔力・霊力の持ち主たちが謎解きに挑むが…。こころ優しい人間たちとやんちゃな客人が大活躍する、幻想的な全7篇を収録。 |
タイトルコード |
1001210046443 |
要旨 |
「シュークリームをください」といえば靴屋を紹介され、「水虫の薬をちょうだい」といえば店のオヤジは首をかしげる―国際化時代の人間国宝と絶賛される同時通訳のパイオニアも、じつは英語がまるでダメだった!米軍のタイピストから当代随一の同時通訳者への道程には、珍訳・迷訳、とんでもない失敗談の数々が…。英語を学ぶすべての人に愛された、ユーモアと笑いがいっぱいのロングベストセラー『私も英語が話せなかった』待望の再編集文庫化。 |
目次 |
第1部 ホントに私は英語が話せなかった(GHQタイピスト時代の珍プレー アメリカ泣き笑い修業時代) 第2部 ついに私は英語で笑わせるようになった!(世界の首脳も英語が苦手? ユーモアとジョークは世界を救う) 第3部 英語じょうずは日本語じょうず(上達のコツは楽しく愉快に学ぶこと ミスター同時通訳がゆく! 瞬時の勝負!輝ける「黒子」の世界) |
著者情報 |
村松 増美 1930年東京都に生まれる。日英同時通訳のパイオニア。1956年、日本生産性本部派遣同時通訳者第一陣として渡米。米国国務省、日米貿易協議会を経て、1965年に帰国。アポロ宇宙中継、先進国サミットなど各界の国際会議の同時通訳を務めたほか、通訳者養成、異文化コミュニケーションなどの分野で働く。サイマル・インターナショナル会長、サイマル・アカデミー校長を1997年に退任し、執筆・講演活動等で活躍中。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ講師(非常勤、TESOL MA課程)、シドニー・ウェスト・インターナショナル・カレッジ顧問、日本英語交流連盟評議員、日本笑い学会理事・関東支部長、日豪ニュージーランド協会理事、国際ユーモア学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ