感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を動かす石油戦略 (ちくま新書)

著者名 石井彰/著 藤和彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.01
請求記号 568/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331005179一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石油 石油産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 568/00013/
書名 世界を動かす石油戦略 (ちくま新書)
著者名 石井彰/著   藤和彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.01
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 385
ISBN 4-480-05985-7
分類 56809
一般件名 石油   石油産業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912070211

要旨 石油は、世界全体のエネルギー消費の四割をまかなっている。この石油をめぐって、米国と中東産油国、ロシア、中国が二〇世紀とはまったく異なる「国際政治ゲーム」を繰り広げようとしている気配が濃厚である。石油をめぐって国際情勢が大きく動かされる時代、あるいは石油が国際政治によって大きく動かされる時代を再び迎え、日本はどのように対応すべきなのか。
目次 序章 石油をめぐる地政学とは何か?
第1章 なぜ米国は石油に政治介入するのか?
第2章 石油同盟と化す米ロ関係
第3章 さらに不安定化する中東
第4章 大きな攪乱要因、中国
第5章 新しいエネルギー戦略を求めて
著者情報 石井 彰
 エネルギー・エコノミスト。日本経済新聞社記者を経て1976年よりエネルギー関連団体でエネルギー事業に従事。81年ハーバード大学国際問題研究所客員、89年より3年間の欧州滞在を含めて国際石油・天然ガス動向分析にもっぱら従事。74年上智大学卒業。石油技術協会資源経済委員会、石油学会、世界ガス会議日本組織委員会などの委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤 和彦
 1960年名古屋市生まれ。84年、通商産業省(現・経済産業省)に入り、大臣官房、産業政策局、資源エネルギー庁、中小企業庁等を経て、現在、経済産業省関東経済産業局産業企画部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。