感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

微積分のこころに触れる旅 掛谷の問題に導かれて

著者名 ヴァンソン・ボレリ/著 ジャン‐リュック・リュリエール/著 庵原謙治/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2019.9
請求記号 413/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237482641一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369261
高齢者福祉 介護福祉 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 413/00313/
書名 微積分のこころに触れる旅 掛谷の問題に導かれて
著者名 ヴァンソン・ボレリ/著   ジャン‐リュック・リュリエール/著   庵原謙治/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2019.9
ページ数 5,170p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-78896-1
原書名 原タイトル:En cheminant avec Kakeya
分類 4133
一般件名 微分学   積分学
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀の初め頃に数学者・掛谷宗一により提唱された、一見他愛もないように思える問題を起点に、微積分の考え方を説きつつ、最先端の研究までを俯瞰する壮大な数学の物語。附録「掛谷宗一博士の人物像」も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p164〜167
タイトルコード 1001910058942

目次 1 働きざかり男だって介護する(子どもになった母さん
夫婦介護を通じて見えてきたもの
障害のある子とスモンの妻を抱えて
義母の介護の再出発
座談会・妻を介護する)
2 高齢者介護と発達の理論(高齢者の家族介護を考える
現代社会と家族介護の行方
老人も痴呆性老人も発達する
困ったときに利用できる制度)
著者情報 藤本 文朗
 1935年生まれ。滋賀大学名誉教授、大阪健康福祉短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津止 正敏
 1953年生まれ。立命館大学産業社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。