感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有事法制 私たちの安全はだれが守るのか  (PHP新書)

著者名 森本敏/著 浜谷英博/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.01
請求記号 393/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331002838一般和書一般開架 在庫 
2 2731060667一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031064185一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331135693一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 393/00023/
書名 有事法制 私たちの安全はだれが守るのか  (PHP新書)
著者名 森本敏/著   浜谷英博/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.01
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 235
ISBN 4-569-62650-5
分類 39321
一般件名 国防-法令
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912068738

要旨 北朝鮮問題や国際テロなど、緊張高まる国際情勢のなか、驚くことに日本では、侵略や攻撃に対処するための法律が整備されていない。戦後半世紀、米国の「被保護国」として維持してきた平和のあり方に、いま見直しが迫られている。「有事」に予想される自衛隊の活動範囲や在日米軍との連携、それらを統轄する内閣・国会に必要な権限とは。そして、私たち個人の人権はどれほど保障、場合によっては制限されるのか。最悪のシナリオを想定し、自らの手で安全を守るための「有事法制」の要諦と問題点に迫る。
目次 第1章 有事法制とは何か(国連憲章は自衛権の行使を認めている
有事法制は自衛隊と国民が協力するルール ほか)
第2章 武力攻撃事態対処法案の中身(当初なかった「武力攻撃事態対処法案」
有事における国と地方の役割分担とは ほか)
第3章 いざというとき、どこまで対処できるか(内閣総理大臣は「有事」に対応できるか
安全保障会議には制服組を参加させるべき ほか)
第4章 そのとき自衛隊はどう動くか(武力攻撃事態の予想されるシナリオとは
最初の段階では武器使用は限定される ほか)
第5章 有事法制のゆくえ(平時は「オフ」にしておく規定を現行法に設ける
災害対策基本法が応用できる範囲は広い ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。