感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 上  (MF文庫ダ・ヴィンチ)

著者名 岡田麿里/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2011.7
請求記号 F4/04460/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132145321一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/04460/1
書名 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 上  (MF文庫ダ・ヴィンチ)
著者名 岡田麿里/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2011.7
ページ数 201p
大きさ 15cm
シリーズ名 MF文庫ダ・ヴィンチ
シリーズ巻次 お-8-1
ISBN 978-4-8401-3957-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110036387

要旨 「生い立ちと家族の肖像」「最先端技術へ懸けた夢」「“技術者の心”を求めて」「輝ける評価のかたち」「エンジニアとしての夢と希望」―これまで彼が研究者生活のなかで描いてきた“夢”を見つめ、独自の“人生哲学”を模索する。彼の偉大な功績は、まさに稀有な才能と努力から生まれたものである。田中さんはいかにノーベル賞を受賞するに至ったのか。“世界で最も有名になった生涯一エンジニア”の生き方のすべてを明かす。
目次 1章 少年期に育んだ研究心―生い立ちと家族の肖像(故郷富山の風景
父親から学んだ職人気質 ほか)
2章 研究者人生の歩み―最先端技術へ懸けた夢(発明王を生んだ企業
専門外の仕事を任された最初の配属 ほか)
3章 一会社員がノーベル賞をとるという意味―“技術者の心”を求めて(受賞直後に始まった祝福の嵐
日本人女性が描く“理想の夫”像 ほか)
4章 “技術者の鑑”に向けられている視線―輝ける評価のかたち(周囲からの賞賛
自ら道を切り拓いて投じた一石 ほか)
5章 人の命を救いたいという志―エンジニアとしての夢と希望(バイオテクノロジー全体のなかでの質量分析計の位置
DNA解析が終わったいまだからこそ役立つ技術 ほか)
著者情報 黒田 龍彦
 1966年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務を経て、現在は、偉業を成し遂げた人物や、世界を舞台に活躍する日本人の生き方に関する評伝をおもに執筆している。また、国際文化研究も行い、アジア各国で発行される日本人向け月刊誌にも寄稿している。興味のあるテーマは、日本人としての良質な部分を失うことなく、国際社会で自己表現ができ、通用する新しい日本人像(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。