ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236035085 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
409/00027/ |
本のだいめい |
グローバル競争を勝ち抜く韓国の科学技術 |
書いた人の名前 |
科学技術振興機構研究開発戦略センター/編
|
しゅっぱんしゃ |
丸善プラネット
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.6 |
ページすう |
193p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-86345-131-5 |
ぶんるい |
40921
|
いっぱんけんめい |
科学技術政策
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p189〜192 |
ないようしょうかい |
韓国では、科学技術力の伸長が著しく、とりわけ電子機器産業ではグローバル企業の活躍が目覚しい。また、韓国政府も科学技術に重点的に資金を投下している。韓国の科学技術事情について、その歴史的変遷と併せて紹介する。 |
タイトルコード |
1001210039463 |
ようし |
1983年、パリの骨董品オークションで手に入れた、がらくたの詰まった函。それは産業革命以前のフランスで、自動人形の開発に心血をそそいだ天才発明家の「形見函」だった。10の仕切りのなかには、それぞれ、広口壜、鸚鵡貝、編笠茸、木偶人形、金言、胸赤鶸、時計、鈴、釦、そして最後のひとつは空のまま。フランス革命前夜、のちに発明家となる少年クロード・パージュの指が、ジュネーヴの外科医によって“故意”に切り落とされる事件が起こる。ここに端を発する彼の波瀾万丈の生涯について、形見函におさめられた10の想い出の品は、黙したまま雄弁と語りはじめるのだ―。18世紀という好奇心にみちた時代を鮮やかに再現し、世界の批評家たちを唸らせた驚異のデビュー作。 |
ちょしゃじょうほう |
カーズワイル,アレン アメリカの作家。1992年に本書『驚異の発明家の形見函(A Case of Curiosities)』でデビュー、ドイツ、フランス、ロシアなど12か国で出版され、国内外の批評家から絶賛される。1996年、グランタ誌の「アメリカでもっとも有望な若手作家」に選ばれたのもこの作品による。メジャーな賞には縁がなかったものの、エア・リンガス(アイルランドの航空会社)/アイリッシュタイムズ文学賞、メディシス賞(フランス)の候補となった。グッゲンハイム、フルブライト両奨学金を得た経験があり、1999年にはニューヨーク公立図書館の研究員として1年を過ごした。ロードアイランド州プロヴィデンス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 豊 1955年生まれ。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ