感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄昏記 山口和夫句集

著者名 山口和夫/著
出版者 邑書林
出版年月 2002.01
請求記号 91136/00484/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234298594一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00484/
書名 黄昏記 山口和夫句集
著者名 山口和夫/著
出版者 邑書林
出版年月 2002.01
ページ数 123p
大きさ 20cm
ISBN 4-89709-374-0
分類 911368
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912005923

要旨 1990年度から継続的に行ってきた降水試料の測定結果をもとにした、首都圏の酸性雨の実態を解明。2000年以降、継続的に起こっている三宅島の火山活動によって、首都圏の降雨にはどのような影響が出ているかについても言及。酸性雨の問題ばかりでなく、長期間継続して行われることに重要性を帯びる環境モニタリング。国や地方自治体による環境モニタリングに限界が見られるなか、それを補完する効率的・長期的なモニタリング活動の実例を提示。12年間にわたる降水試料のpH、導電率、化学イオン成分などの測定データをCD‐ROMとしても付与。
目次 1 酸性雨の歴史と生成機構
2 降水、乾性降下物試料の採取地点、採取分析方法および試料データの評価方法
3 降水中化学成分の地域特性
4 降水中化学成分濃度のpHに対する寄与
5 気象条件の降水中化学成分濃度に対する影響
6 首都圏の酸性雨に対する三宅島噴火活動の影響
7 降水中化学成分濃度の長期的動向


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。