蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャン・ジェフユン ヨン・ウィヨン ローレンス・ロー 梶川達也 花村珠美
要旨 |
債権総論という巨大な構築物の全体像をその制度の立法趣旨、学説・判例の分析を踏まえ、みごとに解明。待ち望まれた体系書ここに完成。 |
目次 |
第1章 債権総論の意義と機能 第2章 債権の目的 第3章 債権の効力 第4章 多数当事者の債権関係 第5章 債権、債務および契約上の地位の移転 第6章 債権の消滅 |
著者情報 |
淡路 剛久 1942年東京都で生まれる。1964年東京大学法学部卒業。1964年東京大学法学部助手。1967年立教大学法学部専任講師。1969年同助教授。1977年同教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ