蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011483779 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN307/00011/ |
書名 |
高校社会科一般社会 物資の生産と流通・政府と経済生活・労働問題 |
著者名 |
小山文太郎/共著
国松久弥/共著
|
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
1950.6 |
ページ数 |
2,17,462p |
大きさ |
19cm |
分類 |
307
|
一般件名 |
社会科
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110133025 |
目次 |
第1章 はじめまして、敬宮愛子さま 第2章 皇太子妃誕生のドラマ 第3章 美智子さま、雅子さま、紀子さま、三妃のご両親の教え 第4章 いつも二人三脚で歩まれて 第5章 皇后として、母として、おばあさまとして 第6章 平成の皇室は、国民と共に 第7章 美智子さまから雅子さまへの贈りもの |
著者情報 |
松崎 敏彌 昭和13年東京生まれ。昭和34年より「週刊女性自身」を中心に、皇室記事を執筆。皇太子(現陛下)ご夫妻のご成婚以来、東宮ご一家をもっとも身近に見つめてきた一人。長年にわたる取材で培われた豊富な資料と、その冷静な観察眼は皇室関係者から“民間侍従”との評価も高い。また、テレビのコメンテーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ