感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

園芸種苗生産学

著者名 今西英雄/[ほか]著
出版者 朝倉書店
出版年月 1997.10
請求記号 623/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233121482一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN835/00046/
書名 精説英文法汎論 第1巻
著者名 細江逸記/著
出版者 泰文堂
出版年月 1942.6
ページ数 431,84p
大きさ 22cm
一般注記 背の書名:An advanced English syntax
分類 835
一般件名 英語-文法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110088208

要旨 信長の「天下布武」の過程で大きな障害となったのが、各地の一向宗門徒であり、石山本願寺であった。一向宗門徒の殲滅を計る信長に対し、本願寺の顕如は、各地の一向宗門徒に蜂起を指令、かつ武田信玄・浅井長政・朝倉義景・毛利輝元・足利義昭らと“反信長戦線”を構築して徹底対決した―。十年に及ぶ石山本願寺合戦の全貌を、本願寺の側から克明に活写し、日本戦国史に一石を投じる書。
目次 第1章 緒戦 「破却すべきの由」―石山本願寺の挙兵の背景
第2章 戦線拡大 「油断なく入魂あるべき事」―信長包囲網の形成とその実態
第3章 戦線崩壊 「信長に対し遺恨深重に候」―伊勢長島・近江・越前の決起
第4章 長島潰滅 「餓死ことのほか多き由」―信長の“根切り”作戦の意図
第5章 天王寺合戦 「忠節感じ入り候」―本格的な戦闘から籠城へ
第6章 雑賀衆 「法敵をたいらげよ」―本願寺を支えた主力部隊の実態
第7章 石山籠城 「惣赦免の事」―信長と本願寺の講和の真相
第8章 本願寺焼亡 「黒雲となって焼けぬ」―顕如・教如の親子対立と本願寺分裂の背景
著者情報 武田 鏡村
 1947年、新潟県白根市生まれ。日本歴史宗教研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。