感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相続税の実践的節税対策

著者名 山田淳一郎/[ほか]共著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1989
請求記号 N345-5/00851/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232304998一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N345-5/00851/
書名 相続税の実践的節税対策
著者名 山田淳一郎/[ほか]共著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1989
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-69021-9
分類 3455
一般件名 相続税
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410070874

目次 序章 アジアにおける日本と朝鮮
第1章 吉田松陰と朝鮮―征韓論の原型
第2章 王政復古と征韓論―書契問題の背景
第3章 初期外務省の朝鮮政策―朝廷直交論のゆくえ
第4章 西郷隆盛の真意―明治六年の征韓論争
第5章 江華島事件―征韓論から万国公法論へ
終章 植民地支配と日鮮同祖論
著者情報 吉野 誠
 1948年、千葉県生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業ののち、新聞社勤務をへて、同大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、東海大学文学部アジア文明学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 グローバルリスクの構造変化   グローバル金融リスクと政策不確実性の構造変化の検証   3-42
小川英治/著 羅鵬飛/著
2 グローバルリスクとサプライ・チェーン   政策リスクの増大と国際貿易秩序   43-67
木村福成/著
3 米国金融引き締めの国際波及効果   世界的なドル高と株安,および信用リスク評価悪化   69-99
井尻裕之/著 地主敏樹/著
4 中国の不動産業界の金融リスクと安全網   中国恒大集団の流動性問題を例に   101-131
関根栄一/著
5 欧州経済のリスクとEU経済戦略   新型コロナウイルスおよびウクライナ戦争による影響の検証   133-168
高屋定美/著
6 アジアへの直接投資   コロナ禍における日本企業の動向   171-206
松原聖/著
7 国際商品価格の決定要因   地政学リスクと国際的流動性の影響に着目して   207-232
大野早苗/著
8 グローバルリスクが株式市場に与えた影響   新型コロナウイルス感染拡大を考慮した実証分析   233-269
熊本方雄/著
9 ポストコロナにおけるグローバルリスク   271-296
小川英治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。