感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

その選択が健康寿命を決める (マイナビ新書)

著者名 森勇磨/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.7
請求記号 4983/04471/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432771836一般和書一般開架 貸出中 
2 2432780589一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032513065一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5021
技術-日本 技術者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04471/
書名 その選択が健康寿命を決める (マイナビ新書)
著者名 森勇磨/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.7
ページ数 214p
大きさ 18cm
シリーズ名 マイナビ新書
ISBN 978-4-8399-8313-0
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生100年時代のいま、健康寿命を延ばすためにできることは? 正しい知識から自分で健康を選択しよう! 健康、老化、病気、寿命など、普段何気なく使っている言葉から健康寿命の本質を考える。
タイトルコード 1002310032130

要旨 わが国の基盤技術を確立した先達の足跡をたどり、その息吹やエピソード、開発上の苦労点、ブレイクスルーの瞬間等を、極力臨場感ある記述でまとめた一冊。
目次 光通信に道を拓いた「半導体レーザ」の開発(林厳雄)
VTRを世界の商品に仕上げたヘリカルスキャン方式の開発(沢崎憲一)
現代のライフスタイルを変えた「高吸水性樹脂」の成功(増田房義)
座席予約が即座にできるシステム「みどりの窓口」を実現(穂坂衛)
光ファィバーの画期的製造法に展望を拓く(伊沢達夫)
炭素繊維の開発と工業化への道(渡辺静男)
夢の磁性材料フェライトを開発する(明石雅夫)
高分解能化を果たした透過型電子顕微鏡の開発(江藤輝一)
悲願の難工事「青函トンネル」の建設物語(持田豊)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。