感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山河ありき 明治の武人宰相桂太郎の人生  (文春文庫)

著者名 古川薫/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.12
請求記号 F/08194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431279815一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F/08194/
書名 山河ありき 明治の武人宰相桂太郎の人生  (文春文庫)
著者名 古川薫/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.12
ページ数 359p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
ISBN 4-16-735715-1
分類 9136
一般件名 桂太郎-小説
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912059168

要旨 軍人としては陸軍大将、政治家としては実に三度も首相の座についた桂太郎。激動の明治時代を生きたこの武人宰相は妥協と忍従の姿勢の陰で、癌研究会、日本赤十字社、そして拓殖大学の創立に尽力、「新生日本」のための布石を次々に打っていた―。「ニコポン首相」と呼ばれた男の知られざる豪胆さを描く。
目次 第1章 藍場川のほとり
第2章 風雲
第3章 黎明を走る
第4章 将軍たちの争い
第5章 内憂外患
第6章 台湾協会学校
第7章 戦う宰相
第8章 日露の激突
第9章 青山動かず
著者情報 古川 薫
 大正14(1925)年、下関に生れる。山口大学卒。山口新聞編集局長を経て、文筆生活に入る。平成3年藤原義江を描いた『漂泊者のアリア』で第104回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。