蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237673447 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
8132/00037/ |
書名 |
漢字源 上級漢和辞典 改訂第6版 |
著者名 |
藤堂明保/編
松本昭/編
竹田晃/編
|
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
293,2281p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-05-304619-2 |
一般注記 |
改訂第5版:学研教育出版 2011年刊 |
分類 |
8132
|
一般件名 |
漢和辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「文章を書く」「漢字を書く」に役立ち、引きやすい工夫が満載の漢和辞典。親字1万7500字、熟語9万6000語を収録。歴史的仮名遣いでも引け、「子供の名付」読みも掲載した音訓索引付き。 |
タイトルコード |
1001810080450 |
要旨 |
特捜部捜査の裏にある国家支配をめぐる権力闘争。不当な捜査を体験した3人が、検察の腐りきった実態を明かす。 |
目次 |
第1章 政権交代前夜、国家支配をめぐる暗闘―『小沢事件の真相』(「陸山会事件」とは、いったいなんだったのか 無実の人間を罪人へと仕立てる恐怖のシステム ほか) 第2章 私を嵌めた検察・メディア・政治家の陰謀―『鈴木宗男事件の核心』(明らかになってきた証人たちへの不当な取り調べ 鈴木宗男事件と小沢事件の共通点 ほか) 第3章 潰された21世紀の総理候補―『リクルート事件の闇』(突然行われた特捜部の一斉強制捜査 検察官は都合のいいように調書を作ろうとする ほか) 第4章 検察に狙われた政治家たち―鼎談・鈴木宗男・松木謙公・石川知裕(調書をめぐる検事との厳しいやりとり 特捜部の狙いは、政治生命を絶つこと ほか) |
著者情報 |
鈴木 宗男 昭和23年、北海道足寄町生まれ。拓殖大学在学中に故・中川一郎衆議院議員と出会い、同氏の秘書に。昭和58年衆議院議員選挙に初当選。第二次橋本内閣で北海道・沖縄開発庁長官、小渕内閣で内閣官房副長官を歴任。平成14年、外務省をめぐるスキャンダルに巻き込まれ、あっせん収賄他で逮捕。平成17年、「新党大地」を結成。平成21年、衆議院外務委員長に就任。その後、懲役2年の実刑判決を受け、服役。平成23年12月に仮釈放、「新党大地・真民主」を立ち上げ、代表就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松木 謙公 昭和34年生まれ。北海道出身。青山学院大学在学中より、藤波孝生衆議院議員の秘書となる。平成15年衆議院議員選挙に初当選。平成21年衆議院議員選挙では、小選挙区より3期目の当選。国会対策筆頭副委員長や農林水産大臣政務官などを歴任。菅政権誕生以来、ときの菅総理と民主党執行部を批判し続け、平成23年6月の菅政権に対する内閣不信任決議案に賛成票を投じ、民主党を除籍される。現在、「新党大地」幹事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 知裕 昭和48年、北海道足寄町生まれ。衆議院議員。早稲田大学在学中より、小沢一郎邸に住み込み、大学卒業後は私設秘書として働く。平成19年に繰り上げ初当選。平成22年1月、いわゆる「陸山会事件」に巻き込まれ、政治資金規正法違反容疑で逮捕、同年2月に起訴、民主党離党。東京高裁での控訴審は、平成25年3月に判決の予定。先ごろ、平成24年末の衆議院議員総選挙で3期目の当選を果たす。衆議院農林水産委員会委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ