感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼稚園教育要領・保育所保育指針の変遷と幼保連携型認定こども園教育・保育要領の成立

著者名 民秋言/編
出版者 萌文書林
出版年月 2014.5
請求記号 3761/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236443313一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01075/
書名 幼稚園教育要領・保育所保育指針の変遷と幼保連携型認定こども園教育・保育要領の成立
著者名 民秋言/編
出版者 萌文書林
出版年月 2014.5
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89347-198-7
一般注記 昭和23年保育要領全文掲載 教育要領・保育指針新旧対照表付 認定こども園教育・保育要領全文掲載
分類 37615
一般件名 幼児教育   保育
書誌種別 一般和書
内容紹介 幼稚園と保育所においての教育要領や保育指針が1948(昭和23)年制定の保育要領以来、どのような流れで今日に至っているのか、そして、2008(平成20)年の改訂(定)の意図やその内容はいかなるものかを概観する。
タイトルコード 1001410016198

要旨 長い間、鎖国政策をとってきたビルマ(ミャンマー)は、千年来の仏教王国であった。ビルマ族最初の王国パガンの王都には、華麗な仏教壁面に彩られた数千のパゴダや寺院があったという。そのビルマ族は、どこから来たのか?彼らの信仰や生活は、どのようなものであったのか?謎に包まれたビルマ族千年の歴史が、ビルマ語碑文研究の第一人者の手により、いま明らかになる。
目次 序章 微笑みの国、ビルマ
第1章 パガン五千坊を歩く
第2章 碑文が明かすビルマ族の謎
第3章 仏教王国パガンの栄華
第4章 パガン王国の実像
第5章 王国滅亡―異民族の下で
第6章 ビルマ族王朝の再興と終焉
終章 近代化に向けて―ビルマの心


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。