感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖マグダレナ・ソフィア・バラ

著者名 児島なおみ/作
出版者 リブロポート
出版年月 1988
請求記号 289/00835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230906596じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音 音響学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/00835/
書名 聖マグダレナ・ソフィア・バラ
著者名 児島なおみ/作
出版者 リブロポート
出版年月 1988
大きさ 23cm
ISBN 4-8457-0338-6
一般注記 頁付:1冊
分類 289
個人件名 Barat,Madeleine Sophie
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410030084

要旨 本書は、とくに音声・言語・聴覚科学の分野に関心のある読者を対象に、音響学の基本概念を“教える”ために書かれている。
目次 第1章 音波の性質
第2章 単振動
第3章 対数と逆対数
第4章 音の強さと音圧:デシベル
第5章 複合波
第6章 共鳴とフィルタリング
第7章 歪み
第8章 音の伝搬
著者情報 スピークス,チャールズ・E.
 ミネソタ大学コミュニケーション障害学科の名誉教授。オハイオ大学にて学士号および修士号、ミシガン大学にて博士号を取得。30年以上も音響学の授業を教え、音声言語の物理学と生物学も担当している。1977年、ミネソタ大学教養学部より名誉教授賞を受賞。1995年、学部教育における卓越した貢献を認められ、同大学で最も名誉あるMorse Alumni賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 隆行
 1994年上智大学大学院理工学研究科電気・電子工学専攻修了。1994‐95年上智大学理工学部電気・電子工学科助手。1992‐93年ならびに1995‐96年アメリカOregon Graduate Institute of Science & Technology客員研究員。1997‐98年/1998年8月ならびに1999年8月アメリカCalifornia大学Berkeley校付属研究機関、International Computer Science Institute客員研究員。1998年上智大学理工学部電気・電子工学科専任講師。2000年8月/2001年8月ならびに2002年8月アメリカMassachusetts Institute of Technology客員研究員。2001年2月オランダMax Planck Institute for Psycholinguistics客員研究員。現在、上智大学理工学部電気・電子工学科助教授。博士(工学)。専門分野は信号処理、音声言語処理、聴覚情報処理、音響情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 勉
 1969年上智大学大学院文学研究科英米文学専攻修了。1973年上智大学外国語学部専任講師。1977年上智大学外国語学部助教授。1980‐82年オランダ国立フローニンゲン大学音声科学研究所客員研究員。1983年より上智大学外国語学部教授。専門分野は実験音声学、英語音声学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。