感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田県の不思議事典

著者名 野添憲治/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2002.11
請求記号 2912/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235113545一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2912/00190/
書名 秋田県の不思議事典
著者名 野添憲治/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2002.11
ページ数 210p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02985-3
分類 29124
一般件名 秋田県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912055251

要旨 秋田県人も知らない、秋田県のなぞ、不思議190項目を自然・歴史・考古・地理・民俗・産業などに分け解説した秋田県の謎を知る事典。
目次 歴史編(渤海と出羽国の交流はいつから
恩荷は本当にいただろうか ほか)
考古・遺跡編(特別史跡大湯環状列石とは
魚形文刻石は誰が彫ったのか ほか)
人物編(小野小町は秋田で生まれたか
小野小町伝説の謎 ほか)
宗教編(八世紀の保呂羽山に古代氏族が終結した不思議
雑誌『ライフ』にも紹介された奇祭みこしの滝浴びとは ほか)
文学編(戦国武将安東実季の風流とは
『花葉集』と名付けられた押花集は ほか)
地理編(律令国家の国境は森山・高岳山のラインだった
阿倍比羅夫が上陸した場所はどこ ほか)
民俗編(一日市盆踊りの始まりはいつか
秋田民話「長い長い名前」の背景に隠された謎 ほか)
産業編(飛騨の匠の作という高畑古四王神社
秋田県内でもっとも古い五城目朝市 ほか)
自然編(天然記念物「秋田三鶏」とは
赤い雪が降る、その謎は ほか)
著者情報 野添 憲治
 1935年秋田県生まれ。新制中学を卒業後、山林や土木の出稼ぎを七年、国有林の作業員を八年ののち能代市に転住。大館職業訓練所(自動車整備科)を修了後、木材業界紙記者、秋田放送ラジオキャスター、秋田経済法科大学講師(非常勤)などを経て著述活動に入る。『塩っぱい河をわたる』(福音館書店)で第四二回産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。