感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新メモリIC規格表 1993年版 2  (半導体規格表シリーズ)

著者名 猪飼國夫/編著
出版者 CQ出版
出版年月 1993
請求記号 N549-8/00571/93-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232203471一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549-8/00571/93-2
書名 最新メモリIC規格表 1993年版 2  (半導体規格表シリーズ)
著者名 猪飼國夫/編著
出版者 CQ出版
出版年月 1993
ページ数 239p
大きさ 15cm
シリーズ名 半導体規格表シリーズ
シリーズ巻次 no.11
ISBN 4-7898-3880-3
一般注記 2.ROM編
分類 5498
一般件名 集積回路
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410212984

要旨 20世紀初頭―。イギリスを凌ぐ超大国となり、世界の覇権を握ったアメリカ。解放と独立を目指したアジアの人々。その狭間で揺れる日本。「アメリカの世紀」と呼ばれた時代はどのように創られ、その中を人々はどう苦闘したのか?尊大にも自虐にも流れない歴史認識を構築するために、歴史の源流を遡り、さらに未来を展望する。
目次 第1章 アメリカの世紀がアジア太平洋にもたらしたもの(太平洋の転換点となった米西戦争での米国の勝利
明治の青年に夢を与えたクラーク博士の実像と足跡 ほか)
第2章 国際社会と格闘した日本人(「太平洋の橋」になろうとした憂国の国際人、新渡戸稲造
キリストに生きた武士、内村鑑三の高尚なる生涯 ほか)
第3章 アジアの自尊を追い求めた男たち(アジアの再興を図ろうとした岡倉天心の夢
「偉大な魂」ガンディーの重い問い掛け ほか)
第4章 二十世紀再考―付言しておくべきことと総括(一九〇〇年エルサレム―アラブ・イスラエル紛争に埋め込まれたもの
一九〇〇年香港―英国のアジア戦略 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。