感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)

著者名 小林よしのり/著 中森明夫/著 宇野常寛/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.8
請求記号 7678/01156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631918063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01156/
書名 AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)
著者名 小林よしのり/著   中森明夫/著   宇野常寛/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.8
ページ数 261p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 こ-10-3
ISBN 978-4-344-98273-4
分類 7678
一般件名 AKB48
書誌種別 一般和書
内容紹介 「あえて」ではなく「マジで」ハマった4人の男性論客が、AKB48そのものの魅力を語り合い、現象を分析することで、日本人の巨大な無意識を読み解き、日本の公共性と未来を浮き彫りにした稀有な現代文明論。
タイトルコード 1001210055063

要旨 「尾張藩社会」を視座に、東西二極の近世史像を再構築。
目次 尾張藩社会の文化展開
第1部 文化・情報と尾張藩社会(「鳴海下里日記」にみる尾張商人の文化基盤
尾張藩儒者秦鼎と飛騨屋久兵衛の情報交換
名古屋商人、内田蘭渚の文化的世界
落書の展開と尾張藩政治)
第2部 尾張藩社会の自己認識と思想(近世的地誌の成立と著者群像―尾張・三河の場合
『尾張名所図会』と『三河国名所図会』の交流―岡田啓と夏目可敬の交友
尾張垂加派、堀尾春芳の生涯
民間宗教者の地誌編纂、吉田正直の世界)
第3部 医療の展開と尾張藩社会(医療都市名古屋と尾張藩社会
名古屋蘭方医、野村立栄の医療・情報活動)
著者情報 岸野 俊彦
 1946年岐阜市加納に生まれる。1969年名古屋大学文学部卒業。1977年名古屋大学大学院文学研究科博士課程満期退学。1999年博士(歴史学)・名古屋大学。1977年より名古屋自由学院短期大学講師、助教授、教授を経て、2000年より名古屋芸術大学音楽学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。