感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永遠の伴侶 下巻

著者名 メレシュコフスキイ/著 中山省三郎/訳
出版者 木馬社
出版年月 1952.2
請求記号 S902/00035/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103499636版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S902/00035/2
書名 永遠の伴侶 下巻
著者名 メレシュコフスキイ/著   中山省三郎/訳
出版者 木馬社
出版年月 1952.2
ページ数 264p
大きさ 19cm
分類 902
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940053719

要旨 カエデの葉は、秋になると赤や黄色に美しく色づきます。この本は、サトウカエデを庭に植えた子どものお話。森の中で地面におちたカエデの種は、どんな旅をして、この子の庭にやってきたのでしょう?庭に植えてから、この子とカエデは大の仲よし。春、夏、秋、冬…めぐりくる季節をともにして、子どもと木はすくすく育っていくことでしょう。巻末には、カエデの葉や樹液や種、木の植え方、育て方などのくわしい説明があります。5・6歳から。
著者情報 エイラト,ロイス
 1934年アメリカのウィスコンシン州生まれ。木がたくさんある家で、リスや小鳥などの生きものにかこまれて育ち、ガーデニングに親しんできた。とりわけ、秋になると輝くばかりに紅葉するサトウカエデには、深い愛着をもっている。紙や織物などを使ったシンプルなコラージュで多くの絵本を発表し、コルデコット賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 日奈子
 1953年東京生まれ。本の編集をしながら、80年頃から詩を書き始める。1989年の第一詩集『植民市の地形』(七月堂)で第1回歴程新鋭賞、2001年の『海曜日の女たち』(書肆山田)で第32回高見順賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。