蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010840391 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SL72/00114/ |
書名 |
四天王寺金堂壁画 |
著者名 |
[中村岳陵/画]
毎日新聞社/編
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1960. |
ページ数 |
41p 図版32p |
大きさ |
30cm |
分類 |
7219
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940069816 |
要旨 |
茶と栗と柿と麩を入れたザルを持ってさきちは町へ物売りに行きましたが、誰も買ってくれません。そこで売り声を上げることを思いつくのですが……。楽しい落語絵本。 |
著者情報 |
桂 文我 1960年、三重県松阪市に生まれる。1978年、二代目桂枝雀に入門。雀司を名乗る。1995年、四代目桂文我を襲名。国立演芸場花形演芸会大賞(1995年)、大阪市咲くやこの花賞(1996年)などを受賞。滅んだネタの復活や、東京ネタの上方移入などに勤しみ、親子で落語を楽しむ「親子寄席」の普及にも力を注いでいる。三重県松阪市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 俊夫 1935年、東京に生まれる。1962年、シェル美術賞受賞。1973年、1997年世界絵本原画展(BIB)金のリンゴ賞受賞。千葉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ