感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

16月に会いましょう (コバルト文庫)

著者名 吉野美雨/著
出版者 集英社
出版年月 1992
請求記号 NF3/01781/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231906587一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/01781/
書名 16月に会いましょう (コバルト文庫)
著者名 吉野美雨/著
出版者 集英社
出版年月 1992
ページ数 259p
大きさ 15cm
シリーズ名 コバルト文庫
シリーズ巻次 241‐A
ISBN 4-08-611622-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410164812

要旨 本書は、科学雑誌『ニュートン』の記事の中からとくに二十世紀半ばまでの、発明、発見にたずさわった科学者や技術者たちを集めて、再構成。十六人を収めた。
目次 第1章 発明家とよばれる人々(活版印刷術で知を万人のものに―ヨハン・グーテンベルク
さまざまな発想のできた、万能の天才―レオナルド・ダ・ビンチ ほか)
第2章 蒸気機関の時代(蒸気機関を発明し、産業革命を推進する―ジェームズ・ワット
新しい照明、ガス灯を実用化する―ウィリアム・マードック ほか)
第3章 電気と電信の時代(電力と通信の新時代を開く―ウェルナー・フォン・ジーメンス
発明王とよばれ電灯の時代をもたらす―トマス・アルバ・エジソン ほか)
第4章 自動車の時代(ディーゼルエンジンをつくりだす―ルドルフ・ディーゼル
ガソリン自動車の運転に成功する―カール・ベンツ ほか)
著者情報 竹内 均
 1920年、福井県大野市生まれ。1943年、東京大学理学部地球物理学教室卒業。地球物理学の世界的権威で、東京大学名誉教授。現在、科学雑誌ニュートン編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。