感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィリピンと出会おう (国際理解ハンドブック)

著者名 ピナツボ復興むさしのネット/編著 山田伸男/編著 出口雅子/編著
出版者 国土社
出版年月 2002.10
請求記号 30/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234225357じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131174407じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231018199じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332068929じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際理解教育 フィリピン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 30/00132/
書名 フィリピンと出会おう (国際理解ハンドブック)
著者名 ピナツボ復興むさしのネット/編著   山田伸男/編著   出口雅子/編著
出版者 国土社
出版年月 2002.10
ページ数 87p
大きさ 26cm
シリーズ名 国際理解ハンドブック
ISBN 4-337-47704-7
分類 302248
一般件名 国際理解教育   フィリピン
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912048570

要旨 7000もの島々からなるフィリピンは、多様な民族と文化をもつ国。この本を活用して作ったり遊んだりしながら、私たちの身近にあるフィリピンと、そして人びとと出会ってみよう。
目次 作って食べよう(ハロハロ(フィリピン風かきごおり)
チキン・アドボ(とり肉の煮こみ) ほか)
作って遊ぼう(シーパ(羽根けり)
トンガトン(竹の楽器1) ほか)
みんなで遊ぼう(つねっちゃうぞ(手遊び)
魚のほね ほか)
話そう歌おう(あいさつのことば
さまざまな言語 ほか)
フィリピンを学ぼう(フィリピンまるわかりイラストマップ
フィリピンの歴史と日本とのかかわり ほか)
著者情報 山田 伸男
 渋谷区立猿楽小学校教員。遠山啓の思想にひかれ数学教育協議会に、かな文字指導の教科研・国語部会に参加する。2000年より「フィリピン・ボックス」作成にかかわる。ピナット会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出口 雅子
 ピナット職員。学生時代に2年間フィリピンに暮らし、帰国後、ピナットの立ち上げに参加。1995年より現職。開発教育協議会企画推進委員。大学等で非常勤講師も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。